Kyusha.net最近のDATSUN関連やセダン関連の新しいコンテンツはお店の方(DATSUNFREAX, FUELL, BRUCOなど)のサイトにUPしています。それ以外の一般的なメンテ関連やBLOG的なコンテンツはKyusha.netというプロジェクトサイトに引き続き掲載しています。Kyusha.netでは写真やコメント投稿、オークション、イベント情報などの機能も作ってみました。スマホ画面にも対応するレスポンシブデザインで車がいじれないときの暇つぶしをイメージして作成しています。是非一度アクセス&日常的に利用して盛り上げていただいたら大変励みになります。よろしくおねがいします。こちらのサイトの旧コンテンツも少しずつリダイレクトしています。 まえのまえがき今や、必要にして充分な性能の車を驚くほど手ごろな値段で手に入れることができる時代になりました。かつては超高級車にのみ許されたような快適装備も、気が付けば軽自動車・商業車問わず広く装備されています。ところが、皮肉な話ですが身近に高性能車がありふれるようになった結果、クルマは希少価値をもった”憧れの的”というよりは、便利な日用品になってしまいました。同時にコンピュータの進化や技術の高度化はクルマをブラックボックス化しました。CPUとセンサによる制御や自己診断能力は昨今ますますきめ細かくなってきており、オーナ自らはもはやバッテリにさえ、うかつにさわることができません。一部高級車ではオイル交換さえCPUリセットを行うように指示されているとか。こうなってくるとなかなか素人には手が出しにくいものがあります。整備はプロに任せて、オーナは余計なことせずに、運転と洗車だけしているのが一番無難という風潮もやむなしです。 地味なのか、大それた野望なのかはわかりませんが、実践してみた人だけが得られるそんな”やせ我慢”の境地と喜びを何とかして世間様と分かち合うことができないだろうか。そんな使命感に突き動かされてこのサイトを作ることにしました。(というとちょっと大げさですね。。。)もう少し正直に分かりやすく言うと、結婚もして、子供もできて、仕事も忙しくなって、なかなか好き勝手に車をいじりまわすこともできなくなったので、実作業ができないときの密かな自己満足の発露としてこのサイトを作ることにしました。。。(全然ちがいましたね。) 最後に、その場その場の個人的興味のおもむくままに、コンテンツの内容や方向性がとっちらかっている点はご容赦ください。
|